2020.10.10 12:18星のカービィ Wii/CROWNED/安藤浩和カービィ64以来11年ぶりの据え置きで出た本編カービィは、とんでもないクオリティでした…。そんな大作にふさわしいラストバトルの曲です。僕はこのマホロア戦が大好きで、特にWiiにてカービィが使える特殊、スーパー能力に似た攻撃をマホロアが行ってくるのがとてもアツいんです…。自分と同等の能力で相手が立ちはだかるシチュエーションが大好きなんですよね。マリオ3Dワールドのネコマリオに対するネコクッパ(そしてダブルチェリー)、Gダライアスの自機のαビームに対する敵のβビームなどなど、対等に戦っている感じがして凄く燃えます。音楽も完璧なまでに格好良く、カービィWiiのメインテーマやローア船内の曲、カービィ凱旋などが使われており、物語の集大成を感じさせる構成になってい...
2020.09.23 11:25メタルスラッグ2/LIVIN ON THE DECK/冷牟田卓志これ以上ないくらいわかりやすい、ガッツリとしたプログレでカッコいいですね…。「メタルスラッグ」の名の通り、メタル、ロック調の曲が多いのが特徴ですが、どれもクオリティが非常に高いです。メタル、ロック一辺倒というわけでもなく、アラビア風ステージ、中華ステージ等にはしっかりとそのステージの雰囲気にあった曲調になっているのが凄いですね。
2020.09.18 12:09ポケットモンスター ブラック・ホワイト/勝利は目の前!/増田順一、一之瀬剛(作曲)一之瀬剛(編曲)ポケモンBWは音楽面での演出が強化された作品だと思います。この曲もそのうちのひとつで、ジムリーダーの手持ちポケモンが残り1体の時に流れる曲ですね。この曲が流れるとともに、追い込まれた相手のセリフがまたアツくさせるんですよね…。あと1体で撃破だ!というプレイヤーの心情に重ねるかの如くアツい曲が流れるのが堪らなく好きです。また、BWは自分のポケモンのHPが赤ゲージになったとき、いつものピコンピコンのSEを大胆にも楽曲へとアレンジしていたり、街のひとに話しかけるとどんどんBGMの音色が増えていったり、音楽に工夫が多いのがとても魅力的です。
2020.09.03 11:08ソリティ馬/Jazz Racing Jam(3歳G1レース)/一之瀬剛競馬とソリティアを掛け合わせた奇妙なゲームですが、そこはゲームフリーク作成なので、とても良く出来ています。音楽を担当された一之瀬さんによれば、ゲーム中の曲は様々な競馬ゲームへのオマージュが込められているとのことです。G1のBGMはいつものジャズで構成されており、氏の個性が爆発していますね。特にこの曲はなんといってもやはりサビが実に一之瀬さんらしいですよね。それまでの激しいサックスソロとは打って変わって爽快感のあるメロディが非常に良いです。半音ずつさがるベースも良いし、コードの刻み方も凄く勉強になるし、どこを聴いても良いです。もう6年以上も前の作品ですが、サントラは普通に買えるので、是非買ってみてください。
2020.08.22 12:39勇者ヤマダくん/壊滅鉄道王の歌/杉山圭一ホントにこの曲のすべてが最高なんですよね。ボスであるナマズンダと対面したときの重厚なサウンドとは一転、魔列車が動き出したとたん、この陽気な曲調の曲に変化するのがわけわからなくて最高です。しかもこの曲、歌詞が絶望的に暗いんですよね。社会の理不尽で心が崩れていく様子を、このみんなのうたで流れてそうな明るい曲に乗せて歌っているのが凄いです。ぽっぽー!という合いの手もわけのわからなさに拍車を掛けます。どういう感情で聴いたら良いのかわかりません…wこの曲もそうですが、とにかくこのゲームの音楽には日本語が活躍しています。レベルアップなどのファンファーレもすべて声ですし、ちょっとしたイベントの曲にも謎の合いの手や歌詞が乗ってたりして、サントラを聴いてるだけでも楽しい...
2020.08.15 10:10ワンダーモモ/変身後のテーマ/弓達公雄普段はアイドルっぽい可愛い曲でゲームが進行するのですが、ワンダーモモに変身するとヒロイックでカッコいい曲に変わるギャップが素晴らしく良いですよね。キックしかできないモモですが、変身すると貫通性能のあるワンダーリングを出したり、左右にショットを繰り出したり、レーザーを出したり、とにかくパワーアップします。要はいわゆる処刑用BGMで、自分が強くなり敵を一網打尽にする一転攻勢の快感を音楽が高めてくれます。こういう場面で音楽の重要性というものを非常に良く実感しますね。同じような系統の曲で、トワプリのボス戦時の優勢のテーマだとか、ポケモンBWの勝利は目の前!(ボスの残り手持ち1体の時の曲)とかも大好きです。こういった「逆転」や「勝ち確」の場面でアツい音楽が乗ると...
2020.08.07 12:54怒首領蜂 大往生/胎慟/並木学大好きなゲームの大好きな曲です。並木さんのケイブシューではよくあることですが、1面のBGMが最終面でリプライズ(再利用)されるのが最高ですよね。大往生は知っての通りシリーズでも難関な部類に入り、僕がこのゲームを遊んでいると、この曲が聴けるころには疲労困憊です。ついにここまで来た、という感慨も束の間、雨のような弾幕がプレイヤーをお出迎えしてくれます。サビに入るまでのバスドラ4つ打ちで奏でられるビートは、執拗な自機狙い弾を正確なレバーさばきでいなす快感を高めてくれるますね。そして、サビに入ると前作の3ボスが登場するというニクい演出がなされています。なんとなくプレミアが付いてそうな大往生(+ケツイ)のサントラですが、実はiTunesで買えてしまうので、これを...
2020.08.03 12:27Diddy Kong Racing DS/Custom Track Dino Domain(正式名称不明)/David Wise日本未発売であるディディーコングレーシングDSの曲です。64からの追加要素のひとつである、作成したオリジナルコースで流れるレースBGMですね。なんというか、すごくDavid Wise氏の色が出ていると思います。アンビエント的なイントロから始まり、レースゲーム色の強いベースとパーカッションが堪らないです。このオリジナルコースとは、DSのタッチペンで線を描くとその軌道通りにコースが生成されるというものです。背景には雲が浮いており、コースは透明感のある透き通ったものになっているため、幻想的な雰囲気と実は音楽が凄い合ってるんですよね。ディディーコングレーシングDSはオリジナル曲が多数追加されており、原作とは違った雰囲気を持った曲で構成されています。日本未発売な...
2020.07.26 14:15Conker's Bad Fur Day/Sloprano/Robin Beanland下品、暴力、残酷の三拍子がそろったとんでもないゲームです。この曲もウンコ山のボスであるウンチ大王との決戦で流れる曲ですが、その下品さとはかけ離れた、まるでオペラのような素晴らしい美声を聴かせてくれます。歌詞もとんでもないものですが、ウンチ大王は歌好きで、BGMに合わせてコーラスをした際に攻撃(トイレットペーパー)を加えるという、設定と戦略がかみ合った戦闘が好きです。どうしても下品さと残酷さが目立ってしまうゲームですが、音楽やムービーを見ていると、有名映画のパロディが満載で、その点でも楽しめます。コンカーの彼女と銀行強盗するシーンはモロにマトリックスですし、戦争のシーンはプライベート・ライアンであったり、元ネタを知っているとニヤリとする場面が多いです。6...
2020.07.21 11:43マリオカートWii/ドッスンさばく/太田あすか、永松亮(どなたか)シリーズ屈指の名曲ぞろいであるマリオカートWii、バトル専用ステージの曲も滅茶苦茶良いです。曲名からわかるとおり、中央にドッスンがいる砂漠なのですが、なぜか曲はハイテンションなアイリッシュ系なのが素晴らしいです。マリオカートで砂漠というと、どうしてもスローテンポなイメージがあるため、この曲を聴いたときの衝撃は半端ではありませんでした。激しいバトルの高揚感を高めてくれる良い曲です。
2020.07.15 12:50ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前編/第四章 ~となりむら~/近藤浩治新鬼ヶ島の曲はどれも良いですけど、特に4章は最高に情緒的で良いですよね。ずっとエロいコードしてますよね。テキストアドベンチャーという文章を読み続けるゲームにピッタリな曲だと思います。この曲を知ったきっかけはスマブラでした。純和風の情緒的な音楽が多いですが、スマブラでは滅茶苦茶にメタルチックなアレンジがなされています。4章のこの曲もメドレーに組み込まれていて、ラストを飾る美味しい役どころとなっています。新鬼ヶ島好きは絶対に聴いてほしいです。新鬼ヶ島は意外とアレンジが多く、ファミコン20周年の時は元スーパースィープの相原さんがアレンジされていました。和楽器を用いつつ、オーケストラ風のアレンジがなされています。サントラについて、現在はファミコン30周年の時に...
2020.07.11 13:30ファンタジーゾーン/BOSS/川口博史死ぬほどカッコいいですよね。ベース単音でコード感やメロディなどすべてを表現しているというのがめちゃくちゃカッコいいです。シンプルながら凝ってる曲だと思います。ファンタジーゾーンは様々なハードで展開されたため、音源の違いを楽しむこともできます。僕は特にセガマークIII版が好きですね。やけにアップテンポでドラムが激しいのが特徴です。この曲に限らずマークIII版は曲が速いのが面白いです。ファンタジーゾーンをはじめ、セガの楽曲の一部はAmazon musicで聴き放題となっているので、プライム会員の方は是非聴きまくってください。