2020.09.23 11:25メタルスラッグ2/LIVIN ON THE DECK/冷牟田卓志これ以上ないくらいわかりやすい、ガッツリとしたプログレでカッコいいですね…。「メタルスラッグ」の名の通り、メタル、ロック調の曲が多いのが特徴ですが、どれもクオリティが非常に高いです。メタル、ロック一辺倒というわけでもなく、アラビア風ステージ、中華ステージ等にはしっかりとそのステージの雰囲気にあった曲調になっているのが凄いですね。
2020.09.18 12:09ポケットモンスター ブラック・ホワイト/勝利は目の前!/増田順一、一之瀬剛(作曲)一之瀬剛(編曲)ポケモンBWは音楽面での演出が強化された作品だと思います。この曲もそのうちのひとつで、ジムリーダーの手持ちポケモンが残り1体の時に流れる曲ですね。この曲が流れるとともに、追い込まれた相手のセリフがまたアツくさせるんですよね…。あと1体で撃破だ!というプレイヤーの心情に重ねるかの如くアツい曲が流れるのが堪らなく好きです。また、BWは自分のポケモンのHPが赤ゲージになったとき、いつものピコンピコンのSEを大胆にも楽曲へとアレンジしていたり、街のひとに話しかけるとどんどんBGMの音色が増えていったり、音楽に工夫が多いのがとても魅力的です。
2020.09.03 11:08ソリティ馬/Jazz Racing Jam(3歳G1レース)/一之瀬剛競馬とソリティアを掛け合わせた奇妙なゲームですが、そこはゲームフリーク作成なので、とても良く出来ています。音楽を担当された一之瀬さんによれば、ゲーム中の曲は様々な競馬ゲームへのオマージュが込められているとのことです。G1のBGMはいつものジャズで構成されており、氏の個性が爆発していますね。特にこの曲はなんといってもやはりサビが実に一之瀬さんらしいですよね。それまでの激しいサックスソロとは打って変わって爽快感のあるメロディが非常に良いです。半音ずつさがるベースも良いし、コードの刻み方も凄く勉強になるし、どこを聴いても良いです。もう6年以上も前の作品ですが、サントラは普通に買えるので、是非買ってみてください。