2020.09.23 11:25メタルスラッグ2/LIVIN ON THE DECK/冷牟田卓志これ以上ないくらいわかりやすい、ガッツリとしたプログレでカッコいいですね…。「メタルスラッグ」の名の通り、メタル、ロック調の曲が多いのが特徴ですが、どれもクオリティが非常に高いです。メタル、ロック一辺倒というわけでもなく、アラビア風ステージ、中華ステージ等にはしっかりとそのステージの雰囲気にあった曲調になっているのが凄いですね。
2020.08.15 10:10ワンダーモモ/変身後のテーマ/弓達公雄普段はアイドルっぽい可愛い曲でゲームが進行するのですが、ワンダーモモに変身するとヒロイックでカッコいい曲に変わるギャップが素晴らしく良いですよね。キックしかできないモモですが、変身すると貫通性能のあるワンダーリングを出したり、左右にショットを繰り出したり、レーザーを出したり、とにかくパワーアップします。要はいわゆる処刑用BGMで、自分が強くなり敵を一網打尽にする一転攻勢の快感を音楽が高めてくれます。こういう場面で音楽の重要性というものを非常に良く実感しますね。同じような系統の曲で、トワプリのボス戦時の優勢のテーマだとか、ポケモンBWの勝利は目の前!(ボスの残り手持ち1体の時の曲)とかも大好きです。こういった「逆転」や「勝ち確」の場面でアツい音楽が乗ると...
2020.08.07 12:54怒首領蜂 大往生/胎慟/並木学大好きなゲームの大好きな曲です。並木さんのケイブシューではよくあることですが、1面のBGMが最終面でリプライズ(再利用)されるのが最高ですよね。大往生は知っての通りシリーズでも難関な部類に入り、僕がこのゲームを遊んでいると、この曲が聴けるころには疲労困憊です。ついにここまで来た、という感慨も束の間、雨のような弾幕がプレイヤーをお出迎えしてくれます。サビに入るまでのバスドラ4つ打ちで奏でられるビートは、執拗な自機狙い弾を正確なレバーさばきでいなす快感を高めてくれるますね。そして、サビに入ると前作の3ボスが登場するというニクい演出がなされています。なんとなくプレミアが付いてそうな大往生(+ケツイ)のサントラですが、実はiTunesで買えてしまうので、これを...
2020.07.11 13:30ファンタジーゾーン/BOSS/川口博史死ぬほどカッコいいですよね。ベース単音でコード感やメロディなどすべてを表現しているというのがめちゃくちゃカッコいいです。シンプルながら凝ってる曲だと思います。ファンタジーゾーンは様々なハードで展開されたため、音源の違いを楽しむこともできます。僕は特にセガマークIII版が好きですね。やけにアップテンポでドラムが激しいのが特徴です。この曲に限らずマークIII版は曲が速いのが面白いです。ファンタジーゾーンをはじめ、セガの楽曲の一部はAmazon musicで聴き放題となっているので、プライム会員の方は是非聴きまくってください。
2020.05.18 13:58蒼穹紅蓮隊/雲海降下/崎元仁3面の曲です。このゲームの最初の関門である、3面です。曲名どおり、米加州上空5000mから峡谷へ降下するステージとなっており、敵の激しい攻撃をかいくぐりながら雲海を抜けていく緊張感のあるシーンです。音楽もそれに似合うかなりシリアスな曲となっていて、後のステージ等でもアレンジされている、このゲームのメインテーマ的な曲です。蒼穹紅蓮隊全体に言えることですが、90年代後半のアーケードゲームにしては珍しく、オーケストラを主軸に置いたサウンドになっています。オーケストラの楽器(主にストリングス等)は騒がしいゲーセン内では音がかき消されてしまう可能性があります。実際に、秋葉原HEYなどで筐体で遊ぶと、音が埋もれてしまって聴こえづらさを実感します。そこまでして世界観...
2020.05.07 13:51ゼビウス3D/G/Area1/佐宗綾子ゼビウスの音楽のアレンジは色々ありますが、個人的にはこのアレンジが正統進化というか、原曲のフレーズをうまく活用していると思っています。原曲のミニマルなフレーズを軸に、さまざまに肉付けしています。その肉付けの仕方が実に勉強になります。ちなみにゼビウス3D/Gの作曲陣についてですが、アーケード版とPS版で異なっています。アーケード版は佐宗さん、細江さん、佐々木宏人さん、佐野さんの4名ですが、PS版は佐々木さんと佐野さんをはじめ、岡部啓一さん、石川哲彦(LindaAI-CUE)さん、荒川美恵さん、石井悦夫さん、遠山明孝(AJURIKA)さんという、今考えるととんでもない面子が加わっています。AC版のスィープの方々と言い、ホント90年代後半のナムコ作曲陣はヤバ...
2020.03.28 13:10ティンクルスタースプライツ/Love me/大島高雄世にも珍しい対戦型シューティングとして有名ですが、音楽も非常に良いです。この曲は空のステージで流れる音楽です。マンボウの形の雲があったりして、かなりフワフワおっとりした世界観なのですが、そんな中でこの音楽を充てるセンスが凄いです。それぞれのステージに2曲用意されており、2曲に関連性はないのですが、この空ステージだけは2曲目が1曲目のメロディを差し替えたものになっています。2曲目のほうがメロディのピアノが激しかったりして、1曲目の続きであることがわかります。ネオジオCD版では音楽が全曲リメイクされており、Love meに繋がる新しい曲が1曲追加されています。要は、ネオジオ版とネオジオCD版でこの曲の繋がる先が異なるということですな。サントラではどちらも綺...
2020.02.24 12:51メタルスラッグ6/Steel Beast 6+7 Beats/並木学メタスラ6の音楽は初代メタスラの音楽に新たな展開が追加されている曲が数曲あるのですが、このボス戦もそのうちのひとつです。曲名からわかる通り、なんと7拍子のフレーズが追加されています。並木さんの技術力の高さが良く表れています。もともと6拍子で難しい曲なのですが、それをもろともせず自分の世界へもっていってしまう並木さんはホントに凄いです…。金田さんのBridge 256(4面序盤の曲)といい、メタスラ6やけに難解な曲が多い気がします。
2020.02.19 13:20リブルラブル/ブライダル完成ミュージック/大野木宣幸要は結婚行進曲なんですけど、注目すべき点はこの音の分厚さです。37年も前の音源でここまで重く分厚い重低音を出していることがとても凄いです。この音の分厚さはファミコンでもゲームボーイでも不可能であることを考えると、ナムコのc30音源は相当優秀だったことがわかります。80年代ナムコの特徴でもあるc30音源の底力を、初期にしてフルパワーで活用している作品だと思います。ゲーム内容も今でも類を見ない特異なゲームだと思いますので、遊ぶ機会があったら逃さずに遊んでください。
2020.01.19 12:42ストリートファイターEX(PS版)/Arabesque/相原隆行ストEX、プルムプルナの曲ですな。アラビアンの雰囲気たっぷりの民族風曲です。注目すべきはメロディを奏でるサントゥールですね。何重にも音が重なっていて凄く綺麗な響きをしています。特に33秒~ではメロディの裏で全く別のフレーズをサントゥールがこっそり奏でているが凄く良いですね…。サビのギターもカッコいいし、とにかく完璧な曲です。Crowded Townと同じく、この曲も実は相当アレンジされています。初出のストEXから始まり、ストEX(PS版)、EXアレンジアルバム、テクニクティクス版、テクニクティクスリミックス版と、なんと5パターンもあります。PS版を基本形として、かなりスローになりサントゥールが聴き取り易いアレンジアルバム、緩急が付いてハード寄りになった...
2020.01.03 13:25まもるクンは呪われてしまった!/Great Tribulation (空中庭園ワールド)/安井洋介名前も世界観もばかみたいなゲームですが、音楽と難易度はガチなシューティングゲームです。とにかく全曲カッコいいです。安井さんらしいテクいメロディとエモいコード進行が炸裂しています。何よりも珍しいのは、00年代であるにも関わらずFM音源を取り入れている点です。チップチューン的な音楽が流行り始めたのがそのくらいの時期であるため、当時のゲーム音楽界隈でも異質な存在でしょう。こんな素晴らしいサウンドを奏でているゲームのサントラは今でも手に入るので、是非買いましょう。
2019.12.24 14:55ダライアスバースト/The world of spirit/土屋昇平好きなゲーム音楽を語る上でやはりZUNTATAは外せません。30年近くの歴史があるサウンドチームですが、ダライアスバーストで「ZUNTATAってすげぇな!」と感じました。タイトーが得意とする演出とBGMのシンクロ、この曲でも遺憾なく発揮されています。ステージ~ボスにまたがって流れるというのも当初は衝撃を受けました。ひとしきり敵の群れ(魚群)をくぐり抜け、ひと段落したところに筐体に重く響くWARNING。そしてサビと共に登場する大量の小型機を引き連れたピラニア…カンペキすぎます。曲自体も神々しくラスボスに相応しいのですが、個人的にはサビのメロディがバックのコーラスに埋もれていない点に凄みを感じています。こんな上手いマスタリングが出来るようになりたいもので...