2020.08.03 12:27Diddy Kong Racing DS/Custom Track Dino Domain(正式名称不明)/David Wise日本未発売であるディディーコングレーシングDSの曲です。64からの追加要素のひとつである、作成したオリジナルコースで流れるレースBGMですね。なんというか、すごくDavid Wise氏の色が出ていると思います。アンビエント的なイントロから始まり、レースゲーム色の強いベースとパーカッションが堪らないです。このオリジナルコースとは、DSのタッチペンで線を描くとその軌道通りにコースが生成されるというものです。背景には雲が浮いており、コースは透明感のある透き通ったものになっているため、幻想的な雰囲気と実は音楽が凄い合ってるんですよね。ディディーコングレーシングDSはオリジナル曲が多数追加されており、原作とは違った雰囲気を持った曲で構成されています。日本未発売な...
2019.11.09 15:18ドンキーコング トロピカルフリーズ/月夜の巨大魚!ロケットバレル(正式名称不明)/David WiseやっぱりDavid Wiseといえばとげとげタルめいろですよね。もちろん原曲も最高ですが、トロピカルフリーズのアレンジも相当凄いです。こういうゲーム音楽史上に名を残す名曲は、ファンの手によってアレンジされることが多いため、既存のアレンジと被るんじゃないかと余計な心配をしまいます。しかし、ご本人は我々の想像を軽く上回ったアレンジをしてくれました。原曲のStickerbrush Symphonyは元々水中の曲として作られたらしいですが、このアレンジでは水中というより森とか密林を思わせる楽器構成で、元のゲームの世界観に合った曲になったイメージです。トロピカルフリーズではロケットバレルに乗るまで/乗った後の短いステージ間でしか流れず、非常にもったいないですね…...
2019.05.26 11:57Yooka-Laylee/Tropic Trials/David WiseやっぱりDavid Wiseは最高ですね。僕の音楽の基礎であり、目標であり、心から尊敬している音楽家のひとりです。アンビエント好きになったきっかけでもありますね。サンゴの海やとげとげタルめいろはそれぞれ海、森が舞台のアンビエントでしたが、Yooka-Layleeのこの曲は南国が舞台となっています。ホントに雰囲気を作るのが上手すぎます。ちなみに上のトレーラーはゲーム中に聴けるものと異なっていますね。この曲は発売前のバージョンもあり、何度も作り直された痕跡があります。いかにこの曲を大切にしていたかを伺えます。Yooka-LayleeのサントラはSpotifyで配信されている他、Steamでゲームを購入すると付いてきます。良い時代になったものです。